忍者ブログ

お弁当など食べ物関係のことを載せていきます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かれこれ20年ぶりになるかなあ~。娘は行ったことがないので大原美術館に行きました。
今は有名なモネの睡蓮やゴーギャンのかぐわしき大地は東京へ行っているので見ることができませんでした。「インパクト」というのをやっていました。入ってすぐにあったのは児島虎次郎の「和服を着たベルギーの少女」,,,春夏秋冬の屏風,,,,。日本人の裸婦。一番印象に残っているのは,エル・グレコの「受胎告知」http://www.ohara.or.jp/200606/jp/1_web/1/exh/003.html白いハトは悪魔だったんですね。じっくりと見ることができました。高校生のころには,ムンクの「マドンナ」http://www.asahi-net.or.jp/~zm4m-ootk/23seibo.htmlがあったと思いましたが,これも見ることができませんでした。絵葉書がありました。買おうかと思ったけれど,娘がいやといったのでやめました。息子に羽根ペンの栞を買いました。娘と姪は美術鑑賞にはむいていないことがわかったそうです。

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
大原美術館

懐かしいです!
高校の修学旅行で立ち寄りました。
でも,何を見たのか全然記憶が…(^_^;)
高校生って,そんなものかもしれません。
娘さんも,私たちくらいの年代になれば,こういったものの良さがわかるかもしれませんよ。

☆くま 2006/10/10(Tuesday)10:13:47 Edit
Re:大原美術館

>懐かしいです!
>高校の修学旅行で立ち寄りました。
>でも,何を見たのか全然記憶が…(^_^;)
>高校生って,そんなものかもしれません。
>娘さんも,私たちくらいの年代になれば,こういったものの良さがわかるかもしれませんよ。

倉敷に行かれたことがあるんですね。美観地区もかわっていませんよ。
娘たちはまだ若いんですね。教科書にあった絵だよといっても,ぴんとこないみたいです。私がムンクを覚えているのは友達がすごくいいといっていたから,絵葉書も当時のままだった。でも,絵葉書より本物のほうが迫力ありますね。

【2006/10/1019:50】
美術館には

としみさん、大原美術館が近くてうらやましいです。

>娘と姪は美術鑑賞にはむいていないことがわかったそうです。

だめですよ。美術館と映画館は、一人で行くべきものです。と、私は勝手に定義しています。ダンナとのデートでも映画館と美術館は行ったことがないもんね。
大原美術館 一度行きたいです。でも、一人旅で行くには遠すぎるナア。

マエガス 2006/10/10(Tuesday)20:54:07 Edit
Re:美術館には

マエガスさん,香川県には,丸亀猪熊弦一郎美術館,イサム・ノグチ庭園美術館,東山魁夷せとうち美術館,丸亀平井美術館,直島,高松市立美術館,,とたくさん美術館があるんですがほとんど行っていません。愛知にもたくさんあるんでしょうね。マエガスさんは愛知ですよね。ぽてさんはちがうそうです。

>だめですよ。美術館と映画館は、一人で行くべきものです。

そうかぁ~,ひとりで楽しんできたらいいんですね。時間を見つけて,いってみよう。映画は家族で行くことが多いです。「かもめ食堂」と「UDON」はひとりでした。

>大原美術館 一度行きたいです。でも、一人旅で行くには遠すぎるナア。

機会があったら,楽しんできてください。4時間ぐらいかかるかな?

【2006/10/1110:01】
大原美術館なつかしい~

夫が大阪勤務だったときに行きました。美術館で印象に残っているのはやはりエル・グレコです。表情が素敵ですね。その他にも建物が沢山あって、見て回っていたら疲れてしまったのを覚えています。最後のエジプトのコレクションなどはささっと見たような。アイビースクエアという元の工場をホテルにしたところに泊まりました。レンガ作りの建物が他の建物と溶け込んでいて素敵でした。

ぶるーむーん 2006/10/11(Wednesday)17:50:08 Edit
Re:大原美術館なつかしい~

>夫が大阪勤務だったときに行きました。美術館で印象に残っているのはやはりエル・グレコです。表情が素敵ですね。その他にも建物が沢山あって、見て回っていたら疲れてしまったのを覚えています。最後のエジプトのコレクションなどはささっと見たような。

ぶるーむーんさんも行かれたことがあるんですね。ほんとに歩き疲れました。東洋館は今回は入りませんでした。子どもたちには見て怖く感じる作品もありました。早く出たいと。エル・グレコの受胎告知は教科書で見たことがあって,それだけですごいと思ってしまいました。

>アイビースクエアという元の工場をホテルにしたところに泊まりました。レンガ作りの建物が他の建物と溶け込んでいて素敵でした。

泊まられたんですね。いいな~。一度は泊まってみたいホテルです。古い白壁の建物とレンガ作りの建物が違和感ありません。「アイビーは蔦だったね。」「甲子園とかにあった。」など話しながら中に入りました。

【2006/10/1209:03】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
フリーエリア
</comment><img src="http://hana.kuruten.jp/plant/1168434223507/plant.jpg">
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[01/31 くるりん♪]
[01/30 くるりん♪]
[12/31 くるりん♪]
[11/30 BlogPetの五郎]
[11/21 BlogPetの五郎]
[08/05 BlogPetの五郎]
[05/11 BlogPetの五郎]
[05/11 あるまま]
[04/24 BlogPetの五郎]
[04/19 なし太郎]
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
としみ
性別:
女性
趣味:
映画
バーコード
最新TB
フリーエリア



Script by ako's cyberpage
フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]