忍者ブログ

お弁当など食べ物関係のことを載せていきます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BlogPet 今日のテーマ 難読地名
「あなたが行ったことがある場所で、これは知らないと読み間違える…と思う日本国内の難読地名と読み方を教えて下さい」
難読というほどではないが,香川県高松市にある「栗林公園」。
りつりんこうえんと読むが,くりばやしと読み違える人もいる。
 
八十場(やそば),十河(そごう)も難しい。
PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題

地名は難しいですよね。
でも最近は町が合併して年賀状を書くときに
ちと困るかな。

みこ 2007/11/04(Sunday)09:48:25 Edit
Re:無題

みこさん,読めないのもたくさんあります。たくさんの町が合併して,市の名前が変わったところもありますね。ひらがなになったり。。。

【2007/11/0605:21】
無題

確かに、栗林公園は、有名なのに、「クリバヤシ公園?ではない。何とかリン公園?そうだ、クリリン公園?」とかと読んでいました。恥ずかしい!!

あるまま URL 2007/11/04(Sunday)09:55:37 Edit
Re:無題

あるままさん,栗林は簡単な字ですが,間違える人が多いです。
くりばやし,くりりん,知らない人にはりつりんとは読めないです。

【2007/11/0605:24】
きょう五郎は、追

きょう五郎は、追記するつもりだった。

BlogPetの五郎 URL 2007/11/04(Sunday)12:58:46 Edit
Re:きょう五郎は、追

そうか~!

【2007/11/0605:25】
無題

完全にくりばやしと読みました(爆)
でもやそばはやそばかな??と←エライッ
そごうにいたっては全くわからん状態
地名とかってほんとよめないのありますよねぇ

ako URL 2007/11/04(Sunday)17:44:18 Edit
Re:無題

akoさん,りつりんといわれても漢字が出てこないですよね。
くりばやしのほうがすぐにわかる~。
十は「そ」とも読むんですよね。
河をごうとは。。。
十河は苗字で使われていて,はじめは読めませんでした。
地名は難しいです。

【2007/11/0605:29】
無題

は~~い、私は「栗林公園」と「りつりん公園」は、別の公園だと思っていました!!

マエガス URL 2007/11/05(Monday)14:18:20 Edit
Re:無題

マエガスさんもでしたか。
「りつりん」と聞いただけでは漢字まで出てこないですよね。
平賀源内が働いていたという,薬草園がありました。

【2007/11/0605:47】
この記事へのトラックバック
Trackback URL
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
フリーエリア
</comment><img src="http://hana.kuruten.jp/plant/1168434223507/plant.jpg">
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[01/31 くるりん♪]
[01/30 くるりん♪]
[12/31 くるりん♪]
[11/30 BlogPetの五郎]
[11/21 BlogPetの五郎]
[08/05 BlogPetの五郎]
[05/11 BlogPetの五郎]
[05/11 あるまま]
[04/24 BlogPetの五郎]
[04/19 なし太郎]
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
としみ
性別:
女性
趣味:
映画
バーコード
最新TB
フリーエリア



Script by ako's cyberpage
フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]