忍者ブログ

お弁当など食べ物関係のことを載せていきます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

内職から開放されて,まだごみを出していなかったので,あわてて出して,ほっと空を見上げると,白鷺が一羽飛んでいた。その向こうにもう一羽かなと思ったら,飛行機だった。

ふと思い出した短歌,「白鳥は 悲しがらずや 空のあお 海のあおにも そまずただよう」。ちょっとうろ覚えのところがありますが,この短歌がなぜだかすきです。

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題

やまとたける。。。を連想してしまったのはナゼだろう?
たぶん何か関係があるんだろなぁ。。。。
あ~^_^; 仕事してきます(納品前日はつい現実逃避に走りたくなる。。。)

りおん 2006/10/25(Wednesday)15:33:46 Edit
Re:無題

>やまとたける。。。を連想してしまったのはナゼだろう?
>たぶん何か関係があるんだろなぁ。。。。

やまとたけるはさいごに白鷺になって,飛んでいったんでしたっけ?
うちの近くにため池があるのでいろんなサギがよく飛んでいます。鳥見にぴったりなんですがなかなか~~

>あ~^_^; 仕事してきます(納品前日はつい現実逃避に走りたくなる。。。)

お仕事がんばってください!私はちょっと開放されています。

【2006/10/2518:34】
あぁ、何たる違い

GLAYはただひたすら燦々と日の当たる部屋で四時間も爆睡していました。 ガッチリ紫外線を浴びながら~ 夜更かしと日焼け乾燥。 もうどうしようもない。
うちの側はカラスしかこないし。
バックミュージックは隣の幼稚園の園庭で遊ぶお子ちゃまたちのキャーキャー声と駐屯地の演習場から響くババババ‥という武器の発射音。 
時折小学校のチャイムの音。
よく寝た~

GLAY 2006/10/25(Wednesday)16:35:59 Edit
Re:あぁ、何たる違い

>GLAYはただひたすら燦々と日の当たる部屋で四時間も爆睡していました。 ガッチリ紫外線を浴びながら~ 夜更かしと日焼け乾燥。 もうどうしようもない。

あるある!日差しが長くなって,日に当たっているけど眠くて動けない~~~。私も昼寝をしっかりしました。ひなたもクーも閉じ込めて!

>うちの側はカラスしかこないし。

うちはため池が近いので,サギが多いです。今はハトが集団で落穂ひろいをしています。

>バックミュージックは隣の幼稚園の園庭で遊ぶお子ちゃまたちのキャーキャー声と駐屯地の演習場から響くババババ‥という武器の発射音。 
>時折小学校のチャイムの音。

善通寺も自衛隊の基地の町でした。ヘリコプターはしょちゅうでした。

>よく寝た~

お疲れだったんですね。新しいのだったの?私は古いのでちょっと助かりましたがぎりぎりでした。

【2006/10/2518:48】
いろいろあるけど

おはようございます。
きのうは娘が修学旅行でいなかったので、アルバイトの帰り道に大阪ビジネスパークを散歩して帰り、パナソニックビルのマクドで休憩して帰ってきました。夜の一人歩きは初めてで、観光客気分でした。いちごパフェ食べました。

やまとなでしこ URL 2006/10/26(Thursday)07:36:31 Edit
Re:いろいろあるけど

おはようございます。
いつもマックをご利用いただきまして,ありがとうございます。独身気分に浸れましたか?
娘さん北海道ですね。いいなぁ。
いちごパフェ~,時々食べたくなりますよね。

【2006/10/2609:27】
白鳥1

白鳥は悲しからずや
空の青 海の青にも
染まず ただよう
若山牧水ですね。
牧水を紹介した田辺聖子さんの文車日記という本の文章いいですよ。
吾木香すすきかるかや秋くさのさびしききはみ君におくらむ

やまとなでしこ URL 2006/10/26(Thursday)07:43:48 Edit
Re:白鳥1

>白鳥は悲しからずや
>空の青 海の青にも
>染まず ただよう
>若山牧水ですね。
>牧水を紹介した田辺聖子さんの文車日記という本の文章いいですよ。
>吾木香すすきかるかや秋くさのさびしききはみ君におくらむ

牧水でしたか。作者はすっかり忘れています。文車日記今度読んでみます。
牧水は宮崎にゆかりの人ですよね。うろ覚えですが・・・。

【2006/10/2609:31】
白鳥2

故郷と妻を夢見ながら死んでいかねばならなかったヤマトタケルは白い鳥になりますね。沖縄の民謡にも死霊が白い鳥になるものがあるそうです。
船ねそとどもに白鳥ぬ鳴ちゅり 白鳥やあらぬ
をなり神がなし

やまとなでしこ URL 2006/10/26(Thursday)07:49:07 Edit
Re:白鳥2

>故郷と妻を夢見ながら死んでいかねばならなかったヤマトタケルは白い鳥になりますね。沖縄の民謡にも死霊が白い鳥になるものがあるそうです。
>船ねそとどもに白鳥ぬ鳴ちゅり 白鳥やあらぬ
>をなり神がなし

ヤマトタケルの話もほとんど忘れている。忘れていることのなんと多いことかーーー。
沖縄にもあったんだ。海の向こうにニライカナイ?があるんでしたっけ?なんだったかなぁ?

【2006/10/2609:38】
無題

私も牧水のこの歌が大好きです!牧水は私の高校の先輩で、牧水をしのぶ会といのがありました。奈良のやまとなでしこさんに友人の店を紹介していただき、ありがとうございました!感謝です!

タルトママ 2006/10/26(Thursday)12:45:49 Edit
Re:無題

>私も牧水のこの歌が大好きです!牧水は私の高校の先輩で、牧水をしのぶ会といのがありました。

牧水とハマグリ碁石が目にうかびます。タルトママさんの高校の先輩だったんですか。すごいなぁ~。うちのゴンの高校の先輩はなんちゃんです。

>奈良のやまとなでしこさんに友人の店を紹介していただき、ありがとうございました!感謝です!

いえいえ,奈良のお店だったので。奈良に行くことがあたら,行ってみたいです。タルトママさんはいろいろなところにお友達がいらっしゃるんですね。

【2006/10/2615:46】
私の家の前にも、ため池があります

としみさん、月火はお疲れ様でした。
としみさんの近くのため池にも鷺が飛んでくるのですか。私の家の前にもため池があって、今年は工事のために水が少なくなっているので、とくに鷺がよく来ています。

鷺は、立つ姿、飛ぶ姿、着地する姿、どれもが一つ一つ絵になって、どれだけ見ていても見飽きません。そのなかでも、アオ鷺が一番いいです。
灰色なんだけど、広げた羽の先なんかみると、青色に透き通って。灰鷺ではなく、アオ鷺と名付けた昔の人に感謝しちゃいます。(って、調べたら アオって古語で灰色を指しているんだって。あらあら)

マエガス 2006/10/26(Thursday)14:03:02 Edit
Re:私の家の前にも、ため池があります

>としみさん、月火はお疲れ様でした。

いつもながら,ぎりぎりです。

>としみさんの近くのため池にも鷺が飛んでくるのですか。私の家の前にもため池があって、今年は工事のために水が少なくなっているので、とくに鷺がよく来ています。

同じような環境ですね。水が少ないと来やすいんですね。
>
>鷺は、立つ姿、飛ぶ姿、着地する姿、どれもが一つ一つ絵になって、どれだけ見ていても見飽きません。そのなかでも、アオ鷺が一番いいです。
>灰色なんだけど、広げた羽の先なんかみると、青色に透き通って。灰鷺ではなく、アオ鷺と名付けた昔の人に感謝しちゃいます。(って、調べたら アオって古語で灰色を指しているんだって。あらあら)

アオ鷺,ゴイ鷺,,,。よく観察されているんですね。私はアオ鷺が飛び立つところは見たことがありません。いつも止まっているところです。
あお,みどり~今と昔では違っていましたね。

【2006/10/2615:57】
白鳥はかなしからずや

やまとなでしこさん、はじめまして。(って、ここはとしみさんのHPなのに。ごめんなさい、としみさん!)
「白鳥はかなしからずや・・・」は、若山牧水だったのですね。教えていただいて、すっきりしました。ありがとうございます。

で、ついでにこの句について他のHPを見たら、勘違いしていたことに気づきました。これって、白鳥の湖の「はくちょう」ではないんですね。はずかし~。
はくちょうだと思っていたので、王者の孤独 を詠んでいるのだと思っていたら、ただの白い鳥(もしかすると、カモメ)ということで。そうすると、本当に胸に痛い詩になるんですね。
いやはや、入学試験で出そうな間違いをしていた私です。(所詮、理系ですので)考えてみたら、あの重そうな白鳥が漂っていたら、失速しますね。(やっぱし、理系)

マエガス 2006/10/26(Thursday)14:04:45 Edit
Re:白鳥はかなしからずや

やまとなでしこさんは「どんぐりあんでーす。」というブログと書かれています。ここのリンクにありますので,よろしければ。奈良のことなど,勉強になります。

【2006/10/2616:03】
牧水さん

人気ありますね。こんな恋人?いえ、こんな男のお友達がいたらいいですよね!
マエガスさん よろしくおねがいします。実は高校生の折は国語はあんまりだったのですが、中学生まで読書が好きだったので、好きな人のものだけ読んでました。その後社会に出てからたまに国語の勉強をしないといけないことがあり、少しだけ覚えました。俳句や短歌は写真の多い解説付きの全集が楽しいです。

やまとなでしこ URL 2006/10/26(Thursday)19:04:21 Edit
Re:牧水さん

啄木もいいですが牧水さんもいいですね。南のほうにも素敵な歌人がいたんですね。

やまとなでしこさん,既にご存知でしょうが,マエガスさんにブログを紹介しました。どんぐりあんさんとやまとなでしこさんがつながったかな。

【2006/10/2714:42】
無題

いくやまかわの歌、超えるではなく越えるだわと思い、編集したもののパスワードが違うと受け付けてくれません!としみさんヘルプ!訂正してください!

タルトママ 2006/10/26(Thursday)21:50:06 Edit
Re:無題


編集はできなかったので,訂正して入れなおしました。なので順序が変わりました。

【2006/10/2714:44】
無題

若山牧水でもりあがっているので、熱があるのにまた出てきました。宮崎の彼の生家にも行きましたが、すごい山の中。彼は天才です!でなきゃアンナとこから延岡の学校にでることなんかできません。通えないので寮暮らしだったのです。私の好きな歌は「幾山河越えさり行かば寂しさの果てなむ国ぞ今日も旅行く」です。息子の名を旅人にしたくらいの旅好きというか流浪の人だからこれが一番ピッタリだと思うのです。延岡には「若山牧水」というお菓子もあります。

タルトママ 2006/10/26(Thursday)22:57:23 Edit
Re:無題

>若山牧水でもりあがっているので、熱があるのにまた出てきました。

もう大丈夫ですか?日向市の駅かどこかで句碑を見ました。牧水さんのことが身近に感じられました。お菓子としても残っているんですね。九州山脈,椎葉までは行かないか,田代に義母の里があって,連れて行ってもらったことがあります。山の中でした。
牧水のHPを見てみると「幾山河~」の句は哲西町で作られたとありました。岡山県の哲西町でしょうか?父の里の近くです。

【2006/10/2717:07】
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
フリーエリア
</comment><img src="http://hana.kuruten.jp/plant/1168434223507/plant.jpg">
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[01/31 くるりん♪]
[01/30 くるりん♪]
[12/31 くるりん♪]
[11/30 BlogPetの五郎]
[11/21 BlogPetの五郎]
[08/05 BlogPetの五郎]
[05/11 BlogPetの五郎]
[05/11 あるまま]
[04/24 BlogPetの五郎]
[04/19 なし太郎]
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
としみ
性別:
女性
趣味:
映画
バーコード
最新TB
フリーエリア



Script by ako's cyberpage
フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]