忍者ブログ

お弁当など食べ物関係のことを載せていきます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私のノートパソコンは衣装などを入れるケースにおいている。座布団に座っている。机にイスではなくて,地面に近いところで生活している。

体重が増えすぎたせいで,ひざにみずがたまりやすくなっている。
両手でつっぱて,ひざに負担をかけないように立ち上がる。
PCの前に長く座りすぎるためなのか,最近,新たな痛みが加わった。
右ひざの後ろがすぐには動かずに筋肉痛のような痛みが走る。すぐには立ち上がれない。
この痛みに抵抗しつつ立ち上がる。なにくそ~

しを選ぶほどの痛み・・・
ひざの裏に痛みが走るたびに想像してみる。

乾燥肌なので全身にユースキンをぬって冬を乗り越える。だから,冬に汗腺がつまる。暖かくなって,汗がではじめると皮膚の奥から無数の針を刺したような痛痒さがはしる。痛いのでも痒いのでもないがつまっている汗腺から汗が噴出そうとするが出なくてちくちく。このいやなちくちくが起こる季節が近づいた。

今日のテストでゴンの授業は終わる。1月に買った定期も今日まで。ちょうどよい。4月までの長い春休み。何をして過ごすのかな?

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
や~ん、としみさん!!

だいじょうぶですか?????
どうしよう‥オロオロ
膝の痛さは知らないんですよ。
アドバイスしようにも、わからない。
お向かいのクロのおばちゃんは水が溜まるのでお注射で抜いてもらったら楽になると言ってますが。 お風呂かな‥マッサージかな‥
運動が無理なのは自分もそうだからわかります。
この歳になるとみんなどこかしら不調になってきますよね。
でも、としみさんが辛いとGLAYも泣きたくなるよ。 
この1年(ってか三ヶ月?)でGLAYには大事な人がたくさん増えました。 もう、身内って感覚‥勝手に思ってる‥
お願い!! 神様!!
としみさんの膝をもうこれ以上痛くしないで下さい!!!!!

GLAY 2007/02/08(Thursday)19:53:39 Edit
Re:や~ん、としみさん!!

返事が遅くなりました。
腕に頼ってたちあがれます。
痛いのは立ち上がってすこし歩き出すまで,歩き続けるとよくなるんですが。裏は筋肉痛だと思います。時間が薬ですね。
ひざの水は,一度病院で抜いてもらうと癖になると聞いたことがあるので,時間がかかりますが自分で吸収させています。
一番の治療はこの体重を減らすことなんです!!!ダイエットがもっとも必要なのはとしみですね。

本当にいろんなお友達が増えましたね。身内と思ってくださって,うれしいです。年も近いし,GLAYさんも無理をしないでくださいね。打ち身は治りましたか?

【2007/02/1206:54】
無題

膝の痛み・・・
私も体重があるから、たまに立ち仕事をすると、
右膝が痛くなってたよ。
でも暫くすると治る。
ジムに通うようになって膝の痛みがなくなったよ。
歩けなくなると大変だから、気を付けてね。

みこ URL 2007/02/08(Thursday)21:30:34 Edit
Re:無題

返事が遅くなりました。
私の原因はそこ(体重)なんです。それに加えて,PCの前に座ってばかりで運動不足!
筋肉,筋力をつけるのがいいんですよね。
思い切って,私もジムに行こうかな~。でも,明日にしようと1日のばしで行かなくなりそう。

【2007/02/1207:01】
無題

としみさん、大丈夫ですか?身体がだんだん年とともにおかしくなりますよね。私も股関節や膝関節が痛いです。プールを歩くとかが良いそうですよ!コンドロイチンとかのサプリを飲み、筋肉をつけるように運動をしています。筋肉をつけることがとっても大事みたいですよ!スクワットで太ももの内側を鍛えるようにしています。一緒に頑張れるといいんだけど・・。運動してもOKなら教えますよ!

タルトママ URL 2007/02/08(Thursday)22:52:31 Edit
Re:無題

返事が遅くなりました。ご心配をおかけしました。1つ年をとったからだけでなく,昨年からの運動不足が積み重なっているんでしょうか。一番は体重を減らすこと,筋肉をつけることですよね。スクワットはひざが痛くない程度でやっていましたが,時々なので,効果が薄いです。続けることが大切ですね。

【2007/02/1207:13】
無題

体重の件は私も他人事ではありません。お互いに気をつけましょうね!
座布団に座っているから余計に膝に負担がかかっているのではないですか? 椅子に座ると立ったり座ったりの負担が随分違いますよ。せめてお仕事のときくらいはお子さんの机でされては…?(ケーブルの関係で難しいのかもしれないですが)

ほしくま URL 2007/02/08(Thursday)23:49:07 Edit
Re:無題

返事が遅くなりました。
ダイエット友の会の隠れ会員ですが,おちこぼれています。
なにしろ,一番の解決法は体重を落とすことと筋力をつけることです。
ここ1年のぐうたら生活のつけが回ってきました。
イスのほうが楽ですね。うちは地面に近い生活なので,なるべくひざに負担をかけない立ち上がり方,座り方をしています。不細工ですが・・・。

【2007/02/1209:51】

みんないっぱい抱えてますね
私も座卓の上にパソコンで
座椅子に座ってます
ただでさえ座れない足なのに
和室での生活は止められてるのに
でも部屋がないんだからしょうがないし
で 座り続けたら最後 めったなことでは立てません
両手はいつも極度の筋肉痛
腰痛は朝から夜から寝てる間も
それでも肌のチクチクとかそういうのはありません
人それぞれ 辛い事は色々あるんですね
頑張ってくださいね
わたしもがんばるー

ako URL 2007/02/09(Friday)00:18:33 Edit
Re:ん

返事が遅くなりました。ありがとうございます。
akoさんも事故の後が大変ですね。
医者の言うことばかり聞いておられないってか。
ちくちくは一時のことなので,毛穴が開いてしまうともう来ないです。
ぐっすり眠れないのもつらいですね。
akoさんも踏ん張ってください。

【2007/02/1210:17】
気をつけてね

以前のお仕事仲間でやはり膝が痛くなった方がいて、整形外科を受診したら「そんなにつらいなら今の年代ならまだ人口関節を入れる手術ができます」といわれ、考えたあげくに怖いのでやめたそうです。お茶を一緒に習っていたし、広い日本庭園のお庭の草取りを一生懸命していたので立ったり座ったりすることがが多かったせいかもしれません。(まったく私の想像ですが)。その後も痛みはぶり返すそうです。私は幸い膝のほうはなんともないのですが、腕と肩は昨年末から今年にかけて激痛が走りました。いろいろな治療を試した結果今はステロイド注射と痛み止めの錠剤で痛みが軽くなり助かりました。教訓は無理をせず早めに受診して治療することだと思いました。転んで腕を痛めてから激痛が走るようになるまで2ヶ月ほどあったのです。脅かすようでごめんなさい。でも痛みがあるなら早いうちに対策を講じたほうがいいのではないかと思い経験を書いて見ました。本当にお大事になさってください。私も「こんなに痛いなら腕なんかないほうがましだわ」と思いましたよ。でも今は先生に「笑顔が出てきましたね」といわれます。

ぶるーむーん 2007/02/09(Friday)09:34:26 Edit
Re:気をつけてね

返事が遅くなりました。心配をかけてすみません。orz
ぶるーむーんさんの腕はずいぶん回復されたようですね。よかったです。私のは体重からきています。去年の4月からPCの前に座ってばかりになって,運動不足になっているのもあると思います。無理をしない座り方,立ち上がり方で,筋力をつけて,体重を落とすことでおさまると思います。

【2007/02/1213:41】
もっと痛みを話してくださいね。

としみさん、大丈夫ですか?足が痛いなら、マックのお仕事の時も痛むでしょう?
私は、学生の時は陸上部で足の故障が多かったので、痛み、少しは分かるので辛いです。
そして、教科のほうでは登場ありがとうございました。スレを入れた後でも実はすごく悩んでいてとしみさんに相談しようか悩んでいたので、「?」をいれてくださったこと、疑問を提議する意味でも良かったと思っています。最近、あのお部屋に書き込みをいれると、あとでチョ-ドキドキします。小心者です。

なし太郎 2007/02/09(Friday)09:42:40 Edit
Re:もっと痛みを話してくださいね。

返事が遅くなりました。なし太郎さん,心配をかけました。筋肉痛がおさまり治ったところでまた仕事。仕事をしているときは全然痛くないんです。後で足がむくみますが,ほかの人もむくむといっているので,みんななることです。立ったり座ったりで負担をかけないようにして,体重を落とさないといけないですがなかなか~。
あれはGLAYさんにちょっと聞いて,書いたので遅くなってしまいました。ビオトープを学校で作っているところが多いですよね。最近は書いては消しが多いです。私も小心者です。削除されたのは2回~!

【2007/02/1213:58】
無題

あ~~~~としみさんも大変な毎日をお過ごしなのですね。
「なにくそ~」と耐えるお姿が目に浮かんでしまい、
今回の記事には言葉が詰まりました。体重が増えると
体の調子があちこち悪くなることは私も体験しています。
といって、根本的な問題解決はなかなか難しいのですよね。
ひざの症状がこれ以上進行しないうちに、何とか楽な姿勢を
取れる場所を確保できるといいのですけれど。春の訪れも、
としみさんにとっては心浮き立つものではないのですか。
つらいね~。

何のアドバイスもできませんが、どうかお体お大事に。

ライラック 2007/02/09(Friday)10:52:07 Edit
Re:無題

返事が遅くなりました。心配をおかけしました。ひざの裏のは筋肉痛のようで,何とかおさまったかと思うとまた仕事で~。体重がもっと落ちると,もっと楽になるんでしょうが,ダイエット友の会の落ちこぼれです。
この前なくなられたアナウンサーさんの痛みがどんなだか想像してみただけです。これぐらいはなんくるないですね。

【2007/02/1214:09】
無題

すごく痛そうなのが伝わってきます
、、、何のアドバイスもできなくて、、、(;_;)
座ってのパソコンはキツイですね、、、
私はパソコン中 足もみマッサージ機に足突っ込んでます、、、^^;

プール通いはじめて1週間
エッサホッサ、ユラユラ~と歩いています
、、、でも効果は? まだわかりません
今日から生理でしばらくは、、、(-_-;)
主人が行く時はとなりにある卓球を30分して
主人がプール、サウナしてるときはマッサージ機で寝て待ってようかな~と(^-^)

いーじゃん URL 2007/02/09(Friday)11:04:14 Edit
Re:無題

返事が遅くなりました。心配をかけました。
立ち上がるときにだけで,後は何とかなるんです。体重を落とすことが一番の改善方法です。
いーじゃんさんもいろいろはじめられたんですね。ご主人と2人で楽しそうです。私も思い切って始めようかなぁ~。
そういえばハッチがハッチッチに増えていました。兼高かおるは昔よく見ていました。

【2007/02/1214:18】
心配だよ~!

ぽても左ひざは要注意ですが、まだ水がたまったことはありません。 もう、めったなことで正座はしないようにしています。 PCは、息子の机の上においています。だから、息子が家にいるときは、思うようにできませんけどね。 本当に心配だから、何とかできればいいのですが・・・

歳とともに、お風呂上りなどに肌が痒くなります。 ぽての家では『キュレル』を使っています。 娘が入院中に、やっぱり全身のかゆみがひどくて夜も眠れなかったときに、看護婦さんから
『これは安心だから・・』と言われて使い始めました。 もしよかったら、試してみてください。 

ぽては、第一弾なので今日はお休みです。 後は、よろしくお願いします。 としみさんがお休みのときは、本当にゆっくりひざを休めてくださいね。 とってもとっても心配です。

ぽて 2007/02/09(Friday)13:39:51 Edit
Re:心配だよ~!

ぽてさん,第1弾が終わりましたね。今日(12日)からまた内職が多いです。
がんばりましょうね。
ダイエット友の会落ちこぼれが一番体重を減らさないといけないんですが,,,で痛い目にあっています。今は左が痛くないので痛くない立ち上がり方をしています。後は筋力をつけなければ。ぽてさんも無理をしないでくださいね。
「キュルレ」ですか,薬屋さんで探してみます。ちくちくは一時なんですが,いやなかゆ痛みです。

【2007/02/1217:47】
職業病?

 としみさん、こんばんは。
私も、腰痛持ちなので、仕事が長時間に及ぶと
厳しいです。『あ~、もう座ってられな~い!』
状態になり、寝転がって腰を伸ばしますね~。
まったく、参ります(泣)。

ホトホトトギス 2007/02/09(Friday)20:11:07 Edit
Re:職業病?

ホトホトトギスさんは腰痛ですか。まだ30代のころに腰痛になったことがありますが,腰痛もつらいですね。長時間座っていられない。足は伸ばせばいいですが,寝ころがっていたら仕事にならない。
私のひざは体重のせいです。(かなしい)

【2007/02/1217:52】
無題

としみさん、膝痛には、やはり椅子の方がいいのでは?
知人で、膝の水を抜いた人がいますが、整骨院にも通っていました。
鮫軟骨がいいとか言ってました。
今、話題の低分子ヒアルロン酸もいいんですよね。(「○潤」ってやつ)
その人は、鍛えるために、もう何年も百間川の土手を夕方、毎日1時間かけて歩いているのですが、私はよく続くなぁと、ただただ尊敬のまなざし…。(あの土手の景色は確かにいいんですけどネ)でも、今では、よくなって、歩かないと歯磨きしないまま寝るのと同じ感覚で、気持ち悪りぃのだそうです。
その境地に達するまでが、大変なんですけけどね。
私たちって、どうしても、座りっぱなしになってしまいますもんね。

かざみこ 2007/02/09(Friday)23:04:00 Edit
Re:無題

返事が遅くなりました。心配をかけました。イスのほうが膝に負担がかからないですね。曲げたり伸ばしたりしながらやっています。鮫肝油や○潤はテレビのコマーシャルでやっているので,実際のところどれくらい効くのかなぁと思っていました。試してみるのもいいですね。
百間川,なつかしいです。うちの実家から近いので,犬の散歩でよくいきました。百間川の河原も整備されましたね。運動と,体重を減らすのが一番いいのかな。

【2007/02/1309:57】
無題

私も膝がよくないんです。水も溜まったことあります。ビタミンB12 のお薬もらって飲み続けてから調子いいですよ。
 正座はよくないかもです。椅子の生活がベストですよ。お大事にしてくださいね。お仕事もありますしね・・・

あるまま URL 2007/02/10(Saturday)08:42:06 Edit
Re:無題

返事が遅くなりました。病院で薬をもらうのもいいですね。
太って,いやいや,もうずいぶん前から正座はできません。ちょっとしただけで水が~。上が重すぎるんです。横坐りや足を伸ばして座っています。ゴンとダイエットですね。ゴンのほうが順調です。

【2007/02/1310:02】
無題

何度も書き込んですみません。としみさんの症状が心配で心配で膝痛に関する情報をネットで調べてみました。膝に水がたまるのは炎症を起こしているからだそうですね。さらに膝の裏の筋肉痛も加わってきたということは素人考えですが症状が進んでいるように思えます。整形外科には掛かっていますか?すでに掛かっているならおせっかいをお許しください。私は原因をはっきりさせることが大事なのではないかと思います。その上でどんな治療が必要か、どのようなリハビリや運動が適しているか診断してもらえると安心できると思います。私は民間療法は信用していません。放射線治療後に耳鳴りが異常にひどくなり、音が頭に響くようになったので、新聞広告に「モーツアルトを聞くと解消する」とあったのを試して見たのですが何の効き目もなく、耳鼻科で処方されタビタミンB12などの薬を飲んだら2週間ほどで症状が一段階下がりました。でもその後は変化がなくお医者様にも「これ以上飲んでも改善は無理ですね」といわれ2年で中止になりました。病気は人それぞれ違って現れますし効果も違うと思うので、もしまだだったら症状を診断してもらっていただきたいと思います。長々とごめんなさい。

ぶるーむーん 2007/02/10(Saturday)10:34:53 Edit
Re:無題

ぶるーむーんさん,心配をかけて,申し訳ないです。原因は体重なんです。病院に行って,まず言われることは体重を落とすようにです。後,筋力もすごく落ちているので,無理のない程度に運動して,筋力をアップさせることだと思います。伸縮性のあるシップを貼っているので,少しは楽になりました。膝は今のところはれていないので,筋力をつけていったら,徐々になおると思っています。かばっていると,ほかのところを痛めたりしやすいので気をつけようと思います。あまり無理をしないでちゃんと看てもらうことも大切ですね。ありがとうございました。

【2007/02/1310:12】
ノートパソコンを

ノートパソコンを入れるんだね

BlogPetの五郎 URL 2007/02/10(Saturday)14:17:38 Edit
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
フリーエリア
</comment><img src="http://hana.kuruten.jp/plant/1168434223507/plant.jpg">
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[01/31 くるりん♪]
[01/30 くるりん♪]
[12/31 くるりん♪]
[11/30 BlogPetの五郎]
[11/21 BlogPetの五郎]
[08/05 BlogPetの五郎]
[05/11 BlogPetの五郎]
[05/11 あるまま]
[04/24 BlogPetの五郎]
[04/19 なし太郎]
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
としみ
性別:
女性
趣味:
映画
バーコード
最新TB
フリーエリア



Script by ako's cyberpage
フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]